「量子論」をきっかけに

コメントでおすすめいただいた、「量子論」という言葉をきっかけに、なんだか、「あ~そうか」って気づきが広がり、ただ、まだちょっと、これまでの知識とごっちゃになってる。

とりあえず書いてみた系の記事

つまりは。

なんかうまくいえないんだけど・・・感覚が変わった。

「みたいものを見る」

だけ。

ここ最近の投稿の流れではあるんだけど、なんか違う。

この感覚になってから、過去記事を読み直したんだけど、これまでよいと思ってまとめてきた記事も、すげーピントがずれている感じもした。

「内面を変える」わけでもないし、「在り方」を変えるわけでもない。

「なる」でもない。

「感情をどうこうしよう」という必要もない。思考もいらない。

そういった、これまでの、メソッド的概念から離れられた感じ。

別の領域というか・・・別の次元の話をしている感じ

もっと気軽。

「認識の変更」という概念、そのものを超えているというか、「自分が意識だ」という概念が、またちょっと変わったというか・・・「自愛道」なのに、「自愛」がいちばん関係ない気もする笑

「自分がいない」ことを目指しているのではなくて、自分の存在を気にしていない、というか。

「悩みがなくなった」っていったら言い過ぎだけど、深刻さがなくなった、といったらいいのか

ぱんつのゴムさんに近いかも。

もちろん、これまで信じてきたことも、部分部分で本質的なことは言っていると思うんだけど、結論は間違っていたんじゃないかと思ったり。

振り返ると、

「何か違う自分になるための、実践」「自分を変えるための実践」をしてきたんだけど、直接的に「願望を叶える実践」、はしてきていなかったような

メソッド的に一番近いのは、やっぱり「イメージング」でもある

きっかけは

自分の過去記事で、「世界の主導権を握っているのが自分だ」という感覚は忘れちゃいけない、みたいな記事を読んだ。これね。この内容を読んだ後で、「量子論」って言葉が、するっと入ってきた感じ。

一番大切なのは、「自分がすべての権限を持っている」という自覚と、主体性だ。
そこさえ押さえておけば、「何を選べば叶うか」という視点ではなく、「どれを選んでもどうせ叶うんだから・好きなことしよう」となる。

そして、欲しいものがあるなら「それを手に入れた自分」で在ればいいし、特定の願望がない場合は、創造主である自分」として「在りたい自分」でいればいい。

ちなみに、「なる」でうまくいかない人の殆どは、前提が「創造主としてのすべての権限を持ってる自分」ではなく、「目の前の現象のほうに決定権を明け渡してる・リアクション装置である自分としていて、なりたい自分になろうとしてる人だと思う。

「在りたい自分」でいるというのは、単純に自分が心地よく感じることをすること、選ぶことだ。
それは、今この瞬間の自分の感情を、現象次第で快になったり・不快になったりするのではなく、「常に快でいよう」とするようなものでもなく、快でいようが・不快を感じていようが・まったく関係なく、ありのままの自分であればいいということだ。
怒りたければ怒ればいいし、泣きたければ泣けばいい。
何の制限もなく、ありのままでいられることこそが、最高に心地よいことなのではないだろうか。

現象に左右されて、快、不快になってしまうというのは、現象ありきの受身反応的な感情だ。
「常に快」というのは「快でいなくては実現しない」という条件付けだ。
「快・不快もまったく関係ない」というのは、感情がどうであろうが、完全な決定権は自分自身にあることだ。
感情のように、通り過ぎて行く不確かなものではなく、普遍であり、不動の自分に、すべての権限があるということだ。

最終的には「自分に権限がある」という・主体性があるかどうかだ。
その認識がなく、現象に反応することと、その認識の上で同じように現象に反応することは、
行為としては同じであっても、現象に影響を及ぼす・意識のレベルではまったく異なる。
たとえ不快になったとしても、「叶わないかもしれないという不安」が一切なく、「叶っている」や、「どうせ叶う」というのが前提になっている。

それと、感情、観念といったものは、自分ではないということだ。
「私の観念」とか、「私の感情」というように、「私のもの」ということは自分自身ではないということだ。
自分自身の在り方、創造主であることの自覚だけが、現実を決定するものです。
今までは、感情や観念など、自分以外のものに、現象の決定権を与えていたのを、自分に取り戻すということだ。

要するに、すべては関係していないが、「私が生きている」という幻想からすべては始まってるので、その「私」がこの世界を最大限に楽しもうと決めて、たった今そう在れば、世界はそうなるというだけなんだ。
というわけで、「何もする必要はない」。

とはいえ、自愛で自分を愛するということも、「生きてることを楽しもう」というのに行き着くし、自己観察的に、源泉の意識を持つことも同じようなものなので、そういったことを通して、段階を経ながら自覚していくこともいいし、自分の「心地よさ」を基準にしていれば・間違うことはない。

例えば掲示板で、「わからない」とか、「達人さん教えてほしい」みたいな、自分の心的態度が、自分以外に権限を明け渡していることであり、そこでループしてる限り、なかなか突破口はみつからない。
その態度を改めるだけでも、ずいぶん変わると思う。
「分かれば変わる」というものではなく、実現も理解も、後からついてくるものだ。

【気づき】「決定権は自分にある」自分自身の在り方、創造主であることの自覚だけが、現実を決定するものです。感情や観念など、自分以外のものに現象の決定権を与えていたのを、自分に取り戻すということだ。 | 達人に学ぶ潜在意識

あらためて自分のブログ検索してみたけど、「量子論」は1記事しか触れていない。

何故、願望は浮かんでくるのか?
それはどこから?
自分の中ですよね?
源泉かけ流しですよ
潜在意識と言うより別の領域
ただ一つの意識しかないんだから
全てが既にある領域しかない
そこから勝手に湧いてくる
何故?あるから。
願いました→叶いません→何故叶わない!と不快になる
何故不快なのか??
それはあるから勝手に湧いてきてるのに
一々エゴが【ない】方を向いて確定させるからです。
そもそも最初っから叶わないのが当然で当たり前なら叶わなくても不快にはならない
潜在意識と顕在意識で言うなら
潜在意識に全部あるのに顕在意識にはそれが分からないから
あるとは思えない
そのくせ叶わないとイライラする
そのイライラの根本は叶うを知ってるから

量子論です
意識を向ける前は確定してない
そして【ある】に向ければ【ある】に
【ない】に向ければ存在しない
よく言われてる【ある】から【ない】と思える
叶うから叶わないと思える
叶ってるから叶ってないと思える

https://komakeekoto.com/%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf%e2%91%a3/#comment-15264

在りたいように在り、見たいものを見る

その他、過去記事から、いまの感覚にあっている記事を抜粋。

恋愛関連でエゴが大嘘だと露呈するような出来事が頻繁に起き
エゴとは別の自分に気づいてから、頭の中のエゴのおしゃべりを淡々と流せるようになり
ただ意図するだけでよかったと腑に落ちました

目の前の現実がどんなものであろうが、んなもん関係ない
在りたいように在り、見たいものを見るだけでよかった

エゴも自分の一部ではあるけれど、自分はエゴではない目線でいられるようになってから
余裕というか、自由な感じでいられるようになった
すると周りがうまく回り始め出した

なぜか分からないけど、自分で考えて何かを為さなくても
ただ身を任せていればよいのだと

それまでは、愛して欲しいと必死にもがいていたけれど
愛されていないと思っていたのはエゴの錯覚だった
既に愛されていたと知るだけでよかった

探す限り見つからない 眼鏡はもう既にかけていた、という感じです

在りたいように在り、見たいものを見るだけでよい ー元から手に入っている : Without the Mind

これとかけっこうそうだなー

「何をみたいか?」という自由意志はあった上で、そこから、エゴを含めた自動反応が起こってくる、といったらいいのか。

ニュアンスの問題なんだけど、「創造主」っていうと、ちょっとなんか違う。設定により、自動生成してる、ってイメージ。

108さんの映画館を選ぶ話と一緒

「現実は過去」

あとは、「現実は過去」も、すごくしっくりくる。

こまけぇさんの掲示板に匿名で書いてた方とか。

段階的に認識変更してる感があるので、整理ついでにシェアさせてください。

今回は、激変さんの感覚が近いです。

自分はずっと過去に対してアクションをしていたんだという気持ちです。
現実は過去なのに、今まで完成したものに対してずっとどうにかしようとコントロール欲求を爆発させてたんだなぁと感じます。

あと、自分の本体?意識?自体は不変で、ガワが目まぐるしく変わっているだけ。

エゴも敵じゃなくて別にいてもいいものだと思うようになって、大分楽になりました。

既にあるとかの体感は今回来なかったので、だから何だ感はあるんですけど。
楽になったのでヨシです。

https://komakeekoto.com/%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf%e2%91%a3/#comment-13763

まとめ

なんだか、スピリチュアルに振れすぎていたというか、ずっと単純で、シンプルなことじゃん、みたいな。

たしかに、「願いでも願望でもないじゃん」だし、

「選ぶだけ」

的にはなるな、と。

これまでやってきたことも、決して無駄ではないと思うけど、なんか違うんだよな。

この感覚になってから数日、しばらく膠着していた現実が動き出したので、やっぱり何か、変わったと思ってます。

さらに追記

身近に自分のエゴをやたらと活性化させる迷惑な存在がいて、やたらと引っ張られちゃうのが今の悩みなんだけど、この記事書いている間に、また揺さぶられて、今回の感覚もどこかにいってしまった。

でも、その一方で、夜散歩してたら、ふと

「思考や感情に左右されない、頭の後ろの空間からの感覚」

「そこからの選択」

みたいな感じになってきて、なんか、「意図をエゴによって上書きされる」瞬間に気づけるようになった気がする。。まぁこちらはまた別記事にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました