2022-09

日記

やさしさの領域

結局は自己観察が答えだったんだけど、「繊細さ」に気づいたことが、一番大きいなぁ。 あと、意識を向ける「場所」 意識の置き場所 窓から眺める外の雪のようなもの 充足(意識)を選ぶか? 不足(思考)を選ぶか? 充足をみる=愛に浸る 頭の上 エゴ...
日記

かるく

気軽な自己観察 深い感覚じゃなくてもいいので、まずは、エゴと距離を置くことを優先に たんたんと。 繊細な感覚を感じる もっとやさしく、やわらかい感じ たしかに、エゴまみれだったな・・
認識の変更

エゴの敵視

きっかけ 「最善をおねがいします」とかやってるうちに、 まってまってまって、なんかきたな ★いまのエゴをつくったのは、真の自分 → 認識変更できない自分を作っている というのが浮かんだ。 いまの現状 「いまのエゴをつくったのが、自分」だとす...
日記

すべては、たったひとつの愛

教習所にいく車の中からみた青空と 「全てはたったひとつの愛」をベースにした自己観察
エゴの性質

自己観察しかないか・・;

昨日の「エゴもすでに開放している」はすごくいい気分だったのだけど うーむ。 今日もひたすらネガティブ ただ、基本に戻って、大事だと思うことは ・いいよ自愛(安心感とともに) ・7章を適用 ・「何もしない」 まぁ、何もせずにはいられないんだけ...
チケット

7章15日目 本当は、既にエゴも解放している

チケット7章より。そういうことか・・ 本当は、エゴももう解放している。というほうが、言葉的にはしっくりくるか 的確さんが最後のヒントになりました。 7章は、「何もしない」っていうのを結論としている。だから、自己観察や自愛をして7章に到達しよ...
日記

真・自愛4日目 自分自身が、愛そのもの

過去最悪と思われる状況を「いいよ自愛」で乗りきってはみたものの、気分は晴れず・・・ 何度も何度もだけど、もう「エゴが限界」で「もたない」時期が来ている 思い浮かんでいるのは「別の領域に任せる」という言葉。 「愛」はエゴの自分ではなく、本当の...
日記

真・自愛3日目 ほしかった愛

自分の中の、不安、さみしさ、苦しみ、かなしみをなんとかしたかったくやしい気持ち、やりきれない思い、緊張を伴う責任感、をずっと抱えていた。  → 受け止めてほしかった。   我慢し続けてきたので、おかしくなってた  → それが、自分がずっとほ...
既にある

TGg5さんの「既にある」

モヤモヤ関連の記事を整理していたときに・・・うわぁ~これだぁ、ときた。 「すでにある」と「自愛」+「別の領域」がつながった。 っつーか、読めば読むほどいい記事だな。って、これもTGg5さんか・・・ 08 どんなエゴが出てこようとも、実現して...
自愛

モヤモヤ対策

自分の中で、最後まで自愛しにくかった、感情ともいえない、体感的な違和感。あらためてみると、備忘録にのっていた。 体感反応 で、心臓が締め付けられるなどの所謂「体感反応」は、エゴが辻褄を合わせるために…知らせるために作り上げた反応です。モヤモ...