とりあえず書き溜めておいたのを公開する系の記事。やさぐれ系
体の抵抗
エゴが抵抗して、「どうしていいかわからん」と、思考が暴れることに関しては、まぁまぁスルー出来るんだけど、ただ、もわもわ状態といったらいいのか、身体の反応としては、だるかったり、病状がでてきたり、何かそわそわしているというか、すごく抵抗している感じがする。
身体の不快感が、最後のエゴの砦といったらいいのか。体にしばられている。皮膚に不快感があると、まさに「人間」を意識させられる感じ。だから、「自我は幻」とか、「自我を殺そう」とか、自分=意識系は、生活が無気力になる。病気が悪化する
エゴの「判断」
強烈なネガティブ感情を感じているときに、感情自体も苦しいのだけど、なにかエゴが「判断」をして苦しんでいる。そういう視点がどこかにあると、苦しんでいる中でも解放されやすい気がする。あと、いつもエゴが暴れるときは、「何か目的があってしゃべっている」というような感じだと思った。たいていは「安心したい」だと思うけど
個人的に一番多いネガティブ
「まだ起きていない悲観的な未来を勝手に創造してネガティブになる」ってのが、めちゃくちゃ多い。
これは、そういうものだと思うしかないな
「達人」という幻想
「達人の罠」といったらいいんだろうか、「悟り系達人」によくありがちだけど、何か具体的に実現報告がないにも関わらず、さも真理のすべてがわかったかのようなあの語り口。
身も蓋もない話だけど、「自信があるかないか」がすべてなんじゃないかと思うようになってきた。
「ブラック企業から一流企業に就職できたので願望実現です」・・・まぁそれもそうかもしれないけど、じゃあもともと一流企業にいる人は?
それが願望実現?とか個人的に思っちゃう人もいるんだけど、偉そうな人ほど、具体的に書いてないから、でも、なにか、なぜか、信用してはまっちゃうとこがある。
自信がないから、達人のことばにすがる。
その人のいう通りやって99人がうまくいかなくても、1人うまくいけば、うまくいったことだけ書けば、「俺のメソッド最高」ってなる。そして、「私の言う通りにやらないから、あなたはうまくいかない」と罪悪感を植え付ける。
これじゃ、あやしい宗教団体と一緒だ。
あとはあれね。
「選ぶだけ」
「あなたの正体は意識です。だから、願望実現した自分を設定するだけです」
といいつつ、でも、「エゴに乗っ取られたら、ダメですよ」って。
それが一番むずかしいんだよ!!って。
「それにそもそも、お前は、何を実現したんだ」って、証拠もない赤の他人をころっと信じてしまう自分の浅はかさにうんざりする。
まさに、「地獄への道は善意で舗装されている」。
ずっと気になってたことがある。
ほんとに「願望実現の達人」になったら、なんでも叶うのか。
であれは、
ならば、今すぐ愚民共すべてに叡智をさずけてみせろ!
って感じ。
万人に共通するメソッドなどない
逆言えば、自分の感じ方を、外部に左右されるからこそ、自信がなくなる、ともいえる。
ただ、その「自信」ってのは、「自分のやり方で〇〇を実現した」とか、そういう、実績に支えられるものではなくて、自分の感じ方が正解、ってこと。
「自分の世界」なんだから、自分の認識なんだから、自分の感覚・感情以外に正解なんてない。
「自分はこのやり方でうまくいきました。他の人は知りません」が正解なんだろう。
であれば、やっぱり、「自分にしっくりくるやり方」を貫くべきですな
「メソッド不要論」とかに振り回されずに、実践あるのみ、なんだよなぁ。
特に自分の場合は、やることが苦痛になるメソッドではないので。
まとめ
いろんな事情や状況で、悩み苦しみ、時には絶望している人に対して、「救いがある」「希望がある」と感じさせてくれるのが、達人やらメソッドやら、この業界の「光」的な面であって、
ただなぜか、かえってこの世界を知る事で、「闇」がいっそう深くなってしまうこともあるわけで。
いまの自分的には、もう十分「光」の恩恵は受けてきたのに、いまだにその光を信じ切ることができない部分があって、ここにとどまっているから、わざわざ必要もない「闇」に浸食されてしまっていた状態なのかな、と。どうかなぁ、ここ1年ぐらいになるのかなぁ、なんだか突き抜けないどころか、また少しずつ悪化してきていた自分の状況、その足をひっぱってきていた諸々の要素がまとめられた感じ。
最初はいらつきを書きなぐるつもりで書き始めたけど、自分にとっても意外な着地点となりました。
自分にとっての「光」については、次の記事にて。
コメント
ふとあなたのブログが目にとまりました。
過去記事に興味深いものがたくさんあったので読ませていただきます。
これからも是非ブログ続けてください!
楽しみにしています!
>くろさん
はじめまして。やっつけで書いた記事にも関わらず、コメントありがとうございます。
過去記事も迷走しているところが多々ありますが、ようやく改めて自分の方向性も再確認できましたので、今後はブレることなく、記事更新していきたいなとおもっています。
またぜひ、読んでやってくださいね。
返信ありがとうございます!
一人一人に正解がありますもんね。
シンプルなことほど難しかったりしますね。
またお邪魔させてもらいますー!