「ジャッジしない」という立場に立つからこそ、自己観察ができる
「バックをとる」と同じことだけどね。
ジャッジは、自動的に繰り返し起こるリピート再生のようなもので、厳密にいうと自分が考えたことではないからです。ジャッジだけに限らず、思考自体がそういうものですが、とくにジャッジは自分の声を聴く妨げとなります。
起きた現実を流す、という表現も素敵
「ジャッジしない」という立場に立つからこそ、自己観察ができる
「バックをとる」と同じことだけどね。
ジャッジは、自動的に繰り返し起こるリピート再生のようなもので、厳密にいうと自分が考えたことではないからです。ジャッジだけに限らず、思考自体がそういうものですが、とくにジャッジは自分の声を聴く妨げとなります。
起きた現実を流す、という表現も素敵
コメント