向き

「向き」はすごい概念かも

この動画も、いまみると、凄まじいなぁ

『「向き」と「パラレルシフト」————すべてはすでに在る・新たに創造されるのではない』
ザ・チケット②体験を決めているものは「向き」108オンラインセミナーD…

108さんのたとえでいうと、太陽がある。そして太陽の向きではない、逆を向くと、そこに「影」があるように見える。

たとえばそれが狐の形をしている。でもそれは影がそのかたちに切り抜かれているだけであって、実質は「光がない」というだけのこと。

黒い何かがいるわけではない。「向き」を太陽のほうにすると、すべては在る。

【108チケット】第七章と向きに対する疑問への回答 | あなたの知らないセカイ
第七章と向きに対する疑問への回答 1個目の質問 チケットみましたが、いまいち理解できないのは、感情思考は関係ない、立ち位置、意図ってことでしたよね。振動数と一緒のものしか体験できないなら、ネガティブな感情の人には体験できないということになり

自分が今楽しい、面白い、嬉しいと感じることをすべき。

ラーメンを食べる、好きな映画のビデオを見る、
好きな曲を聞く、好きなテレビ番組を見る…

なんでも良い。
くだらないと思えることで全然構わないんだ。
むしろくだらないことの方が良い。

それで楽しいと感じることをやってみて。
その時あなたは「楽」を選択できている。

過去は存在していない。
あるなら見せてくれ。
出来ないだろう?

なら過去は存在していないんだよ。

あなたは今という創造の最先端にいるんだ。

だからあなたが機首を自分が楽だと感じる方に向けたなら、
あなたは向きを充足に向けたことになる。

そしたらそれを経験する。
それだけのことだよ。

「これが将来の自分にどういう影響を及ぼすのか」

そんなこと考えなくて良い。
そんな暇があるなら、たった今再優先で楽になるべき。

将来の展望について現時点で全て把握しておく必要なんかない。
それはあなたが今楽な方に向いたなら、自ずと開示されていくものだからだ。

考えるなよ。
楽だと「感じる」ことをやってみるんだ。
歓喜とかでなくて良い。
今より少し楽になったらそれで充分だ。

あなたの向きがあなたの経験を決めている。
つまり量ではなく角度だけの話なんだ。

単にここからあそこへと視点を移すのに何らかのエネルギーが必要とされるわけがない。
だからあなたにだって誰にだって出来る。

そして充足を経験するということは正ににたったそれだけの事なんだ。

108式55 あなたの向きがあなたの経験を決めている。量ではなく角度だけの話なんだ。 | ザ・チケット板☆備忘録


コメント

  1. […] 向き […]

タイトルとURLをコピーしました