穏やかな日々と幸せ

なんていったらいいんですかねぇ・・・

自我幻マンさん

自我幻マンさんにはまっているうちに、なんだかすっかり自分の感覚が変わってしまった。

 ネットに転がる情報に、価値を見出しているのが一体誰なのか。
願う自分と、叶える自分の分離。 何故か叶ったり、叶わなかったりする原因。

多分もう気づいてると思うのですが、メソッド自体に意味はなく、メソッドは
‘自分の意識ひとつ’に目を向けるだけで、こんなに世界が変わると証明する道具
に過ぎないんです。

例えばどんな場合でも、メソッドを行う’私’が居る訳です。
そして願望を持つのも、もちろん’私’。 潜在意識の力とやらで叶えるのも’私’
この私ありきの仕組みに気づけば、あとはダムが決壊するように全部流れ込んでくるはず。

今ここを感じるのも、願望を願望と思うのも、純粋な意図とやらをするのも、
そして意図って何だと自問自答するのも全部’私’です。

~ 略 ~

自己観察をしているのも、また’私’という自己。
本当の私’とかいう意味の分からんもんも、’真我’だとかいう実体の分からんもんも、
‘潜在意識’とかいう範囲の不明瞭なものも全部同じ。
どれもそれを認識する’私’が居るから、あるように感じるだけ。
どこからどこまでが非力な自分で、
どこからどこまでがその不思議な力を持った、本当の私とやらなのか。
それを決めているのもまた自分(という認識ひとつ)。

結局全ての認識の土台となっていて、あたかも平然とそこにあるものに気づけばいいだけ。
そうなれば神も、潜在意識も、願望も何もない。

つまり全部自作自演だし、全てが私って訳。
潜在意識も、顕在意識も、自我も、真我も、世界も、私も、あなたも。
全て’自分’と感じるよく分からない認識の上に成り立ってる・・・ように感じてるだけ。

全ては’私’という認識(自我)ありき ー全て幻だから何だって出来る : Without the Mind

叶っていないものをわざわざ、認識する事が無くなるんで、自動で叶う。
というか、叶っていないと認識している自分が居なくなった結果が出ます。
視点Bでの自分には、その結果を見てあれこれ考えたり判断する事しか出来ないから、
力の無い幻みたいなもんってことです。

【自我幻マン06】 100%叶える為に、全てを手放していくんです。 | 潜在意識 珠玉のレスファイル集

何を幻で、何を真実にするか。
それは自分で決めることですよね。

自分は理想通りの彼女と一緒に幸せに満ち溢れた日々を送っている。
そう決めてしまえばきっとそうなんです。
結果だけ決めて、今受け取る。

自分はその時点で理想通りの彼女と一緒に
幸せに満ち溢れた日々を送っている自分になっているんですから。

~略~

そんな風に、起きている間は、自分という認識の窓があるからこそ、
寝ている時とは違い、「ある」も「ない」も認識出来ます。
まあ、自分が居るおかげで世界を認識出来ると同時に、
そんな自分が居るからこそ、「ない」を見て苦しんでいたんですけどね。

そんな認識のみの世界の中で、
「これはただ、私が認識しているから成り立っている世界なんだな」
と気づく事が、自我は幻だという僕の話。
その中で、この認識そのものが、ただ存在しているだけと気づいたなら・・・

認識のみの世界の中で、認識する存在(自分)が消える訳です。
つまり、全てがあり得る世界で、その一部を見るための、自分という窓が消えるって事。

実際には、自分は消える訳じゃないですけどね。消えたら何も認識出来ないですから。
まあ、自分が存在しながら、その自身の制限を勝手に決める必要は無いと気づく訳です。

で、遅くなりましたが、幻と気づいた後で「叶う」が何故残るのかという話ですw

それは自分という制限が無くなった「自分」が、
全てが「ある」事に気づいたなら、あえて「ない」を認識しようと思わないってだけの事です。
要は「自分」にとって、一番都合の良い世界を認識しだすって事。
あったりなかったりより、全てあるの方が良いですもんね?

『最初から全てがある』『元々最善だ』何てよく聞きますが、
それだと主語が無い為、誤解を招きやすいと思ってます。

「ある」も「ない」も認識出来る世界の中で、ちゃっかり「自分」に
一番都合の良い認識(叶うが残る、「ある」だけが残る)を選ぶようになるってだけの事。

だから、人によってその「自分」が気づいたの後の感想や感覚も違うんです。
さっきの言葉も「私にとって、最初から全てがある」「私にとって元々最善だ」って感じ。

【自我幻マン07】 「自分」という制限がなくなれば「自分」にとって一番都合の良い世界を認識し始める | 潜在意識 珠玉のレスファイル集

認識しているのは誰だ

264 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 00:57:06 ID:3../VOWg0

>262
>「願い」自体に、「大事で」「難しくて」「叶いづらい」という要素が既に含まれてます。
>そんな「願い」が消えたらどうなるでしょうか。
>残るのは、叶う、叶ってるって事だけです。

願いが幻であり消えるのならば、叶うも叶ってるも幻であり消えるのではないでしょうか。
なんでそこ(叶う)は残るのでしょうか。。(そろそろ申し訳なくて泣きたい。)

でもなんか私的に最終局面な感じもします。
叶うが残るとするならば、やはり初めに既にあるという認識、
願望=実現という認識があるのではないでしょうか。

そのうえであとはすべて幻と。
そうでないと叶ってるも幻となって消えてしまうと思うのです。

38にもどってしまうのですが、
まず既にあるという認識があるうえで、
あとは「ない」と判断してる自分も感情も思考も状況も幻であるとするならば、
幻が消えても「ある」が残るんだろうなと思いました。

なんとなく「I AM」に通じる話でしたのでとても興味をもちいろいろ質問させていただきました。

もし可能でしたら、願うも叶うもすべて幻であるのに叶うは消えずに残るのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

305 :自我幻マン:2014/08/08(金) 19:48:18 ID:2dJeqaq.0

>>264
では、元も子も無いような話ですが・・・
そもそも「叶う」と思う事も、「叶ってる」と思う事にも、
また「叶った」と思う事にもその主語にやっぱり「自分」が居るからです。
願う自分、叶うと思う自分、叶ってると思う自分。
どこまで行っても、それを判断するあなたが居ます。

確かに、その自分が消えれば、認識する対象も無くなる訳です。

例えば、寝ている時なんか分かりやすいです。
願いも、叶うも、全部寝ている間は消えてます。
自我が無い状態で、認識する存在が居ないので、そこには何もありません。
寝ている間は、「ある」も「ない」も認識できません。

では、起きている時はどうでしょうか。
そこには、認識のみの世界が広がってます。
自分ありきでしか存在しえない、認識だけの世界です。

何が可能で、何が不可能か。何が良くて、何が悪いのか。
どう行動して、何を答えとして、どこに向かっていくのか。
そして、何を願望とし、何をもって叶ったとするのか。

ここでは、自分という認識によって、全てがあり得ます。
どんな認識にも、「自分」が100%くっついています。
その全てがあり得る世界の中で、自分という窓を作って、
自分という範囲の中から「願い」や「叶う」も認識しています。

そんな風に、起きている間は、自分という認識の窓があるからこそ、
寝ている時とは違い、「ある」も「ない」も認識出来ます。
まあ、自分が居るおかげで世界を認識出来ると同時に、
そんな自分が居るからこそ、「ない」を見て苦しんでいたんですけどね。

そんな認識のみの世界の中で、
「これはただ、私が認識しているから成り立っている世界なんだな」
と気づく事が、自我は幻だという僕の話。
その中で、この認識そのものが、ただ存在しているだけと気づいたなら・・・

認識のみの世界の中で、認識する存在(自分)が消える訳です。
つまり、全てがあり得る世界で、その一部を見るための、自分という窓が消えるって事。
実際には、自分は消える訳じゃないですけどね。消えたら何も認識出来ないですから。
まあ、自分が存在しながら、その自身の制限を勝手に決める必要は無いと気づく訳です。

で、遅くなりましたが、幻と気づいた後で「叶う」が何故残るのかという話ですw

それは自分という制限が無くなった「自分」が、
全てが「ある」事に気づいたなら、あえて「ない」を認識しようと思わないってだけの事です。
要は「自分」にとって、一番都合の良い世界を認識しだすって事。
あったりなかったりより、全てあるの方が良いですもんね?

『最初から全てがある』『元々最善だ』何てよく聞きますが、
それだと主語が無い為、誤解を招きやすいと思ってます。

「ある」も「ない」も認識出来る世界の中で、ちゃっかり「自分」に
一番都合の良い認識(叶うが残る、「ある」だけが残る)を選ぶようになるってだけの事。

だから、人によってその「自分」が気づいたの後の感想や感覚も違うんです。
さっきの言葉も「私にとって、最初から全てがある」「私にとって元々最善だ」って感じ。

自我幻マン氏-09/「ある」も「ない」も認識出来る世界の中で「自分」に 一番都合の良い認識を選ぶ | 引き寄せの法則と潜在意識で願望実現

271 :幸せな名無しさん:2014/08/08(金) 06:52:06 ID:weNS1.N60

自我幻マンさん
願望が叶うことに原因も理由も因果関係も一切必要ないんですね。
叶うから叶う。本当にただそれだけ。
叶った瞬間も何で叶ったんだろうと考える必要さえ無し。

すごい世界ですね。
私は小さい時に(過去が無いと言われればそれまでですが。笑)
物理法則もぶっ飛ぶ体験をした事があるので、きっと自分の限界さえ自分で外せれば、
一切の制限が無くなって今この瞬間に願望が目の前で叶うのは分かるのですが…

なんとなく自分は幻なんだと気づいてきた!→
お、まだ叶って無いじゃんって声も幻だな→
そしてそれを考えてる自分も幻→
で、グルグル回っててもこれは願望実現には全く関係なくて…
っていうカオスな状態になりますねww永遠に私が出てくる。

どなたかも質問されてましたが、手っ取り早く自分は幻だった!と根本を消せればいいんですけどね。

306 :自我幻マン:2014/08/08(金) 20:01:08 ID:2dJeqaq.0

>>271
ね、当たり前の事だけど、考えると可笑しくなるくらいループしてます。
根本が消える体験によって、確信に変わるっていうのは手っ取り早いですね。

ただ、体験を求めるのもまた「自分」ですから、結局この理解の上で、
普通に生活してれば皆気づくんじゃないかな、と思ってますw

自我幻マンさん-10/全部幻で、どれだけリアルで苦しくても、 そこに意味などなく、最初から悩む必要もない | 引き寄せの法則と潜在意識で願望実現

>それは自分という制限が無くなった「自分」が、全てが「ある」事に気づいたなら、あえて「ない」を認識しようと思わないってだけの事です。
>要は「自分」にとって、一番都合の良い世界を認識しだすって事。

疑問や、方法を求める思考も、悩みや苦しみのような感情も、
全部それを考える「私」感じる「私」が100%居るはずです。
 
叶ってないと判断しているのも、何か方法を求めるのも、何もかも。
 
全ての土台に、当たり前のように「私」という感覚だけがあるはずです。
不思議だと思いませんか?願いも、それが叶ったかどうかの判断も、全部それありきなんです。

自我幻マンさん-11/自分が認識する前に全てが予定調和のように起きている事に気づいて、無駄な抵抗を止めるだけ。必ずあなたの中に答えがあります | 引き寄せの法則と潜在意識で願望実現

「自分」とは??

 自我幻マンさんが書いてる「私」とか「自分」とかって、いわゆる「エゴ」なのか「本当の自分」なのか、はっきりわからないんだよね。あえて?わからないように書いているのかもしれないけど。

でも、そのおかげで、そもそも「エゴ」だとか「意識」だとか、っていうのも、自分の認識一つなんだよなぁ・・・というところから、なんだか、エゴの大本というか、自我の根本みたいのがグラグラと崩れてきて、「思考しない」というよりは、あまり思考が湧いてこないようになった。すぐ流れていくというか。

 で、例えば「何かこれやりたい!」という意図が湧いて、その後、その意図とは真逆の出来事が起こったときも、これまでだったら、「なんでこんな結果になるんだ、もっとよいメソッドを探さねば」的な感じになっていたんだけど、そこで、「なんでこんな結果になるんだ」という思考をスルーすることで、「なんだ、だめだと思ったけど、結局叶ったじゃん」とか、もっとよい結果になったり、ということが続いたので、いよいよ「思考」、特に「現状判断する思考」をスルーしやすくなった。

もう一つうれしいこと

「不快な出来事が起こらなくなってきた」これに尽きるかなぁ。

これも、自動思考、特に「自動ジャッジ」をスルー出来ないまま、刷り込みのように「この現状はダメだダメだダメだ・・・」と頭が乗っ取られていたから。そしてその通りに、ダメな現実が無限ループしていた。特に、嫌いな対人関係。

ある程度願望が達成できたあとは、そういう、「不快」にエゴが執着していたんだけど、そこもここ1週間ぐらいで、ほんとにおとなしくなって、結果的に現実も快適になっている。

仕事もとても快適になってきたので、毎日おもしろいし、こまけぇさんみたいに不労所得があって生活にこまらないとしても、いまの仕事やりたいだろうなぁ

 

まとめ

願望について考えることもなくなったというか、なんか、自然とうまくいってるので、目先のことを楽しんでいるという感じか。

これまでも、なんどかこういう状態になったことはあったけど、いわゆる「日向ぼっこ」状態だった気がする。本心では、願望を握りしめて、思考でふたをしていたようにおもう。

今は、「本願が~~」とか決めていたのも、自動思考なんだよな~とわかっているから、「これが自我が幻ってことかぁ」みたいな。

ぶっちゃけ、「潜在意識界隈」というのにどっぷりハマっていたこと自体が何よりの幻なので、なんだか、自分の過去記事もぜんぶ、どうでもいいこと書いてあるなって思ったり(笑)10数年かけて学んできた知識やメソッドも、「無駄無駄無駄」ってことなのかもしれない。そういうい風に考えると、嫌な気分にもなるけど、それすらも幻。

願望は叶う、というよりも、そもそも、「願望」なんて概念を持ち出す前に、自分がいなくても(いないほうが)、すべてが勝手にうまくいく、って感じかな。

ちょっとしばらく、書くことないかもしれません。

Switch2があっさり当選したので、今日から楽しみます。

コメント

  1. くろ より:

    Switch2うらやましいです!
    おめでとうございますー!
    内面の投影だとしたら、Switch2も私のものなんですよね笑

    内面の投影なら自分の内側にあるなら外側(現実)にもあるじゃん!現象化されてるじゃん!わーい!て感じです。
    じゃ、それ見ようか〜みたいな

    エゴが気になるなら、完璧認定おすすめかもです!
    私も「よくわからないけど完璧だしうまくいってる」は使ってます
    「よくわからないけど〜」はエゴを本当にごまかせます笑

    あとこの記事がめちゃくちゃ好きなのでお時間があるときに読んでみてください

    https://betunoryouiki.blog.jp/archives/2960717.html

    あとどの達人さんか忘れちゃったんですが、「いまあなたが「ない」と思ってるものは、手足が当たり前のようにあるように「ある」に変えちゃってもいいんですよ」
    みたいな言葉もすごく印象に残ってます

    最終的にはみなさん自分で決めてるんですよね
    決定権は自分なんです

    長文失礼しました

    Switch2楽しんでくださいね!

    • tonpei より:

      >くろさん
       ありがとうございます。
      「当たったら甥っ子にプレゼントしようかな」ぐらいの気軽な気持ちで申し込んだら当選した上に、甥っ子からは「いらない」といわれた次第です。

      いやしかし、ほんとに不思議なんですけど、「よくわからないけど完璧だしうまくいってる」って、いまの自分の感覚なんですよね。
      昨日から急に彼女がご機嫌ナナメで週末の予定がなくなったんですが、「これは週末Switch2で遊べ、ってことか」みたいな。

      達人さんのアファメーションは、本人的な事実を述べているだけなんでしょうね。
      108も似たようなこと言ってた気がしましたが。

      くろさんの紹介記事、なんどか読んだと思うのですが、いま読むとまた感触が違いますねぇ。
      とても本質的でよき記事だと思います。その記事内のリンク先記事も秀逸。

      ・・・と決めているのも自分ですね(笑)

      くろさんが書き込んでくださった後から、急にいろんなことが動き出した気がします。諸々ありがとうございます。ぜひSwitch2もご自身のモノとして手に入れてくださいまし。

タイトルとURLをコピーしました