願望実現フィードバック

実践の継続が大事

また先週末も「マジか!」と思うような展開から、まさかの現象化があり楽しんできました。あと、ずっと昔に「いつか素敵な彼女とここを夜景ドライブしたい!」って思ってたことが叶った。当時はそんなシーンに憧れがありつつも、長い間どこか「まぁ無理だよな・・・」ってあきらめてしまっていたのが、ってのがよくわかる。でも、それが、ガツンとした認識変更の前から、少しずつ少しずつ、自分の内面が変わってきていて、結果が現れた、ってことなんだと思う。

「意図をキャンセルしないことって大事」って、あらためて思うけど・・・「方法」とか「考え方」じゃないんだよなぁ。

日向ぼっこでもなく、知識としての理解だけでもなく。

体験的に理解が深まって、現実もついてきているから、自転車がすいすい乗れるようになってきた、という感じかな。やっぱり、「慣れ」なんだと思う。自転車に乗れるようになった瞬間があり、その後はコケたりも繰り返しながら、「やっぱり自転車乗るの無理」とか半べそかきながらも、実践を繰り返しているうちに、ある程度の悪路でも走れるようになってきた(=エゴに振り回されることが少なくなってきた)というか。

逆にいえば、だからこそ、さも世界のすべてを知ったかのように語る人がうさんくさく感じられたんだろう。ほんとに掲示板というのは、いや、まとめサイトだとしても玉石混合で、知識が増えれば増えるほど、身動きがとれなくなる、自分の感覚で自転車に乗れなくなる。

いや、もともと誰でも自転車に乗れていたのに、あ~だこうだと知識を叩き込まれて、乗れなくなった、というべきか。

こまけぇさんの「認識の変更をめざすスレ」抜粋

あらためて、ぺんたぶさんの報告や認識の変更を目指すスレを読み直したくなって、全部読み直した。いいなと思ったとこを抜粋してまとめておきます。

自分は分かる分からないって浮いたり沈んだりする自分に気がついてくださいねってお伝えしてます。
何も変わらないし、辛いって判断してるのは誰でしょうかということです。

【読者様からの嬉しいご報告】~ 認識の変更(?)できました!~/#comment-15041

結局不足が生まれるためには思考が必要なんですよね。
思考が無いとすぐ幸せになれるし、満たされますよね。
お幸せに過ごされてください。私の事のように嬉しいです。

【読者様からの嬉しいご報告】~ 認識の変更(?)できました!~/#comment-15040

それでしたら自分がないというのを突き詰めるのがいいと思います。
エゴ的な観点でいいので、過去や未来、五感を疑うみたいな感覚がいいですね。
過去や未来って勝手に思ってるのは自分だし、それって今あるかどうか証明できないよねとか。
五感で自分って勝手に思ってるけど、五感がある=自分って証明にならないよねって感じで考えていくといいと思います。

認識の変更をめざすスレ – こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ!/#post-5661

思考を停止するより、自分がいない(その思考は自分ではない)、というほうが楽。

頭の中は楽しい事も悪い事も両方浮かびますよね?
で、エゴは不足前提なので自分にとって好ましい状態を望みたいけど
過去の経験、自己評価等を用いて
不足の方が自分には馴染む、相応しい、失敗した時の言い訳として望まない方を選ぶ、不足の方を向いてしまうだけなんだと思います
すると選ぶ(意図)が不足なので不足が目の前に現れてくる…(と、錯覚する)

本当にこれの繰り返しを行っているんだと
ようやく分かり
自分の望み(不足)を叶えていたと腑に落ちました。
なら、その逆を選べばいいだけだと分かり
遠慮なくなりたい自分(痩せたい)を選んでいたら1ヶ月半で6キロ減量出来
確信を得て昨晩書き込みさせて頂きました。

認識の変更をめざすスレ – こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ!/#post-5683

まあホントに特別な感覚では無いので、継続して当たり前にしていくだけですよ。
そしたらある日、何故こんなにも私は不幸とか叶ってないとか前提にしてたんだろって気がついていきますし、もっと自由にしていいなーってなりますから。

認識の変更をめざすスレ – こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ!/#post-5897

過去なんてどこにもないんですよ。だから今好きな物を選べば(意図)すればいいんですよ。なんでモテない、貧乏な自分にわざわざなりにいくんですかって話ですよ笑。
しかもエゴが馬鹿なのって、変化ないと、「このままじゃ何も変わらないからやばいよ!」って煽るくせに、変わろうとすると「これで上手くいくか分からないからやばいよ!」って言い出すんですよね。どうすりゃいいんだよって話ですよ笑。
それが現実を疑って、嫌な自分を辞めていく事ですよ!やりましたねー!

認識の変更をめざすスレ – こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ!/#post-5926

ほんとに、エゴってすぐ「不幸前提」「不足前提」になるなぁと思う。

自動思考が止まり劣等感が刺激されても反応しなくなり1週間から10日くらい続いていたのですが、一昨日、久しぶりに自動思考が始まって巻き込まれてしまいました。そして、昨日、再び自動思考と劣等感の反応が止まりました。振り返ってみると、やはり

(1)自動思考・劣等感反応状態→自分が考えている、自分が行動している、願望が生じる
(2)自動思考・劣等感反応停止状態→考えが勝手に起こっている、行動が勝手に起こっている、願望が生じない

という感じのようです。(2)の状態のときはニュートラルだったのですが、昨日くらいから楽しい想像をするようになりました。お金が入ってきたら今度は何をしようかなみたいな。子供の頃に想像していたときの状態に似ている感じがします。

認識の変更をめざすスレ – こまけぇこたぁいいから、願望実現しようぜ!/#post-5856

「自分がやっている!」って感覚のときは、まさにエゴ真っ最中なんだろうなぁ。

あらためていいなと思った桑田さんの「願望実現ダークサイド」の話は、過去記事にまとめをしてあった

まとめ

エゴにとらわれて、望む意図をキャンセルしたり、不足を意図したり、「ネガティブな思考や感情を自分として採用」=「不足を選んでいる」

意図というか、「充足しかない」、で完結できるはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました