2022-09

参考記事

向き

「向き」はすごい概念かもこの動画も、いまみると、凄まじいなぁ108さんのたとえでいうと、太陽がある。そして太陽の向きではない、逆を向くと、そこに「影」があるように見える。たとえばそれが狐の形をしている。でもそれは影がそのかたちに切り抜かれて...
日記

7章11日目 分離への罪悪感

思考自体は、だいぶスルーできるようになって、そもそも、あまり浮かばなくなってきている。これまで、ずっときつかったのが、不安と被害妄想不安に備えて、被害妄想する不安だから、思考するそんなパターンの繰り返しだった何もしない「何もしないでも、愛さ...
日記

7章10日目 つまんねーこと考えるのやめよ

だんだんブログが書けなくなるかも(書かなくていいかも)という予感思考の遮断がはじまっている。あれこれ考えはじめたときにすぐ気づき、「つまんねーこと考えるのやめよ」で、考えを止められるようになってきた。それよりも、自分の充足に目を向けるほうが...
日記

7章9日目 今の結論

自分で整理していたこと★いまのままで、受け取っていい★いまの自分で、最高にしあわせになっていい・つらくなるようなことは、考えない・もう十分に癒やされている。・いまの自分で、100%愛されている・7章を適用する・自分の感覚を信用する・エゴは、...
日記

7章8日目「出す」自愛

自分自身が愛と豊かさ  自分自身が、静かな穏やかさそこにある、というよりも、放出している、という感覚。出している、という感覚に浸るむしろあれか、自分自身が大好きな人である、というような。与える自愛と受け取る自愛与える自愛は、声じゃなくてもい...
日記

7章7日目 ぽかぽか

自愛と自己観察の共存。どちらでもいいんだけど、とにかく、自分を心地よくさせることが大事なんだな。そんな中、ふと、isaさんの「ポカポカを出すんだ!」の記事を思い出した。あたらしい感覚がつかめそう
日記

7章6日目 自愛に悩む

彼女を通じて映し出されるエゴがひどく、自分の一番大事な部分を汚染されているようこうすれば、こうなる!じゃない思考に囚われている暇はない今すぐ、幸せになるこれが、めっちゃいい記事で、思考がどうでも良くなってくる私の望む完璧な世界は私が見ようと...
日記

7章5日目 道しるべ

また道に迷ったときのための、道しるべ余計なことを考えすぎいやいやまぁまぁ、余計なことを考えすぎというか考えさせられすぎてた。・シンプルにチケットでよかった。・シンプルに自己観察でよかった。濃縮メソッドジプシーこの2日間は、これまでの10数年...
日記

7章4日目 シンプルに

まぁまぁまぁ、よくもまぁ、エゴが抵抗してくれたもんだが、「望まない現実」を自分自身で「確定させている」と気づけた瞬間があって、そこから、備忘録を(なぜか)「決定している」で検索したら、シンプルな自己観察の記事にたどり着いた「やめたいんだけど...
日記

7章3日目 エゴ、最後の猛反撃

悪ハマりしてしまっていた人のブログが、自分の中の制約になってしまっていた。そこに便乗して、まぁまぁ、エゴが暴れまわること。その中で、時折、静かになる瞬間もあって、・自分にいい選択をさせないこと自体が、自分いじめなんだ?・「ない」から「ある」...