tonpei

実践

実践方針 11/21

やべえこまけえさん読んでて、また一段階、認識が進んでしまった今度こそ決定版、って書いたつもりの記事の後からも、内面が荒れ放題・「内面が真実」「現実などどうでもいい」ができていなかったな~・「不足をみてる」んだよなぁ・・・そもそも、現実関係な...
参考記事

どう在りたいか?

なんか時々思い出すのが、この投稿。あなたのおっしゃりたい事は、よく分かります。自分も限りないケースの「もしも○○だったら?どうするよ?」「現実的にそんなのおかしいじゃん!」という疑問を何十年も考えてました。しかし、ふと、この頃思ったのは、法...
実践

常在別領

ここ2週間ぐらいか?あれだけ熱心にいろんなまとめサイト読んで、「これだ」と思った要素を自分なりにまとめて・・・でも、現実はひどくなる一方で。でも、現実がひどくなりすぎたおかげで、「これまでやってきたことは意味がない」って気づいて、「自分(=...
認識の変更

全ては自分の「認識」である。

こまけえさんのこちらの記事がきっかけ「認識なしには、そう在れない」という一文がきっかけで、自分=世界がわかった、「意図しても叶わない世界」を認識していたのは、誰だ?って話おれは・・・馬鹿なのか?と本気で思った。若干ニュアンスが違うけど、この...
認識の変更

内面とは

こまけえさんの記事を連投したいとこだが、最大のポイントは、ここだったかもしれん・・・内面で叶える際ですが 思考や感情は内面に含まれません(「私の」思考、「私の」感情 は「私」ではありません)なので、凹んだりネガティブな思考や感情を持つことと...
既にある

そもそも、自分自身が「幸せそのもの」だとしたら?

昨日と同じく、きょうも、悲しみを感じることが多かったけど、昨日と違って、たんたんと過ごせている気がする。「なんで、願望は叶う」に飛びつくか?悲しみと向き合わないための、エゴの餌大好きな人が抱えてきた悲しみを、癒したいんだよなぁ・・「悲しみを...
実践

内なる世界と繋がる

TGg5liU.0さんの記事を、ひたすら読んでいる。で。う~ん、あれだ。本当に、微妙な、表現の問題だけど。。。・自分が自分の声を聞く・自分が自分に会いに行くという方向性だと、いつまでも「自分」を意識してしまう。・「自分の中に神様がいる」だと...
エゴの性質

不幸気取りの「かなしみ」というやっかいなエゴ

いや、まじほんと、エゴはしつこい。尋常じゃない。なんだんだろうなぁ、このかなしみは。いらねえんだよなぁ・・・これ以上エゴに向き合ってもしょうがねえんだよなぁ。「お涙頂戴」的な、まさに「情」に訴える、という感じで、完璧という神に歯向かうエゴ絶...
自愛

信頼

結局、ここ2,3日のテーマは、「信頼」TGg5さんTTGg5さんから、感銘を受けた内容をまとめれば、自分が充足そのものだったら、本当に望んでいることは知っているし、用意してくれる。「選ばなければずっと充足で、完璧」だったということ愛=充足ま...
エゴの性質

「基本が充足」の意味

昨日、たまたま、「TGg5liU.0」さんの記事を読んでってか、いい記事だなぁ、って読んで、あとから、ああ、これも「TGg5liU.0」さんか、って驚いたぐらいだけど、備忘録の「3」以降はよく読んでいたんだけど、軽視していた「1」「2」がめ...