実践

実践

源泉の感覚

こちらの記事にまとめる過程で、大事なところが抜け落ちちゃった。 抜け落ちたというか、「意識(別の領域)」と「充足(源泉)」を分ける、という方向とは別に、こういう見方もあるよ、的なところをまとめておく。 体の不快感 「モヤモヤ」「ソワソワ」と...
実践

完全なる安らぎ

もう自分がブログ書く必要ねーんじゃないかと思うほど、天寿さんのブログにはまってました。ただ、ある時期から、「吐き出しやっててもうまくいかね~」みたいな日々が続き、そんな中で、もがいてもがいて、最終的にたどり着いたのが、この記事 あらゆる願望...
実践

吐けば吐くほど

吐き出しの法則 天寿さんのブログが、めっちゃいい。自分に合っている。 吐き出しをやったおかげで、自分自身に敏感になり、感覚に気が付きやすくなった。一時期、吐き出しばかりやっていて、うまくいかなくなった理由も、わかってきた。 これまで、「自分...
実践

「安心」第一

別の領域にいるときには、「愛」や「幸せ」を意識していることが多かったけど、昨日ふと、何よりもまず先に感じるべきは、「安心」なのかな~と思った。 「安心」を感じるからこそ、エゴも落ち着くし、安心を土台に、いろんな充足を感じやすくなる。 あらた...
実践

Don’t think & Feel! Sense.

「またも3日天下か?」とばかりに、また強烈なネガティブの波状攻撃にあってエゴ塗れだったんだけど、元の感覚に戻れました。 一時は大慌てで、「ないない!」祭りだったんだけど、そんなときに、これまでブックマークしてる達人さんの記事読んでも、全然響...
実践

実践方針 11/21

やべえこまけえさん読んでて、また一段階、認識が進んでしまった 今度こそ決定版、って書いたつもりの記事の後からも、内面が荒れ放題 ・「内面が真実」「現実などどうでもいい」ができていなかったな~ ・「不足をみてる」んだよなぁ・・ ・そもそも、現...
実践

常在別領

ここ2週間ぐらいか?あれだけ熱心にいろんなまとめサイト読んで、「これだ」と思った要素を自分なりにまとめて・・・でも、現実はひどくなる一方で。 でも、現実がひどくなりすぎたおかげで、「これまでやってきたことは意味がない」って気づいて、「自分(...
実践

内なる世界と繋がる

TGg5liU.0さんの記事を、ひたすら読んでいる。 で。う~ん、あれだ。 本当に、微妙な、表現の問題だけど。。。 ・自分が自分の声を聞く ・自分が自分に会いに行く という方向性だと、いつまでも「自分」を意識してしまう。 ・「自分の中に神様...
実践

あたまの意識

ハートにこだわる必要ないかもな。  あたまに意識があると、思考が落ち着きやすいから、楽かも。 「意識」の内側「意識」の中央  のここちよさ・幸せに浸る「意識」の源泉
実践

1点集中

映写機の中心 自分自身が愛自分自身が幸せそのもの、の感覚を「味わう」 広がっていく感じ その時の中心は? 映写機のたとえ。 映写機から、放たれるのは・・・「光」 「現実」という罠 現実が好転してきても、内側を見続ける、ことが大事 → けっこ...