認識の変更

認識の変更

「エゴの反応」も自分がつくった。

わかるでしょ昨日から、あらためて「エゴに気づく」をやっていたときに、ふと自己観察さんの「わかるでしょ?」って書いてた表現を思い出して、「わかるでしょ」を検索した要は、不安な思考や「叶ってない」前提の思考のあれこれはぜーんぶ自分じゃなくてエゴ...
認識の変更

認識の変更、再び

昨日あたりから、どっちつかずだった、「半・エゴ&半・別の領域」みたいな、ふわふわした状態がやっと収まって、今度こそ、認識変更だろうと思います。大きいところ別の領域とか、認識の変更自体は、もうずいぶん前に、チケットやチケット板備忘録読んで、数...
既にある

よくわからない変化

うーんうまくいえないが、自分の中の、何かが変わった・・・行動が変わってきてる。まわりの反応も、少し変わってきてる。よくわからんくなってきたな・・エゴが変容したのか??「別の領域」とか、関係ない「思考しない」とか、関係ない「いつもいい気分」と...
認識の変更

自分=世界・・・

昨日からなんとなく、一番最初に「自分=世界」って言い出したのって、誰だろう?と思って、あれこれ調べてた。108さんじゃないし、こまけえさんでもないし。(追記:桑田さんだ)もへじさんの記事で、今日夕方、ある社長と打合せをして、まぁまだ自分はそ...
認識の変更

「内面」の誤解

認識変更できないのは、用語の問題「外側(現実・思考)」⇔「内側・内面(心・感情)」ではなく、「外側&内側=エゴ」⇔「認識」って感じ。「内側」を変更しなきゃ!となっていたときに、エゴでもある内面はコントロールできないから、結論として「認識変更...
認識の変更

何が本当で何が嘘か?

認識の変更への気づきって、きっと何度も何度も来るんだよな。というわけで、懲りずに書きます。コンフィデンスマンJP プリンセス編なんとなく、テレビの録画でたまってたのを観ただけなんだけど、単純にすごくよかった。そのあとで、ふと、劇中の言葉が気...
認識の変更

現実からの解放

家の中から眺める雪ここ1日2日で、自分のブログ整理してたら、桑田さんブログの記事で「家の中から眺める雪」という表現があって、そこから過去記事をいくつか読んでいったら、なんか、きた。まずはこの記事。とにかく源泉掛け流しから勝手に湧いているだけ...
認識の変更

答え書いてあるじゃん

昨日あれこれ書いてたことは、つまり、こういうことだよね、というのが、この記事読んでわかった。これも以前から何度か読んでいた記事だけどなぁ。その行動は自分が'している'のではない。'起こっている'だけ。'起こっている'のを見ている、経験してい...
認識の変更

「私」なんて、いない

私をやめる経緯はいろいろあったんだけど、週末あたりから、この記事がやたらと刺さるチケット板備忘録のほうもあるけど、こちらの記事のほうが、なんか本質がつかみやすい気が・・・私では無理…そう表現されてますが、私もそう思いました。そこで疲れはてた...
認識の変更

既に愛されてました

これはもう・・さすがに、最終回なのではないか、という気づき。程度の差はあれ、別の領域というのは、エゴを超えた「さとり」の領域に突入することだと思っていたんだ。あるいは、「自分自身が愛そのものだった」みたいな気づきとか。で、一回そういう認識に...