参考記事 7章適用 いやー、久しぶりに、ストレートにいいまとめだと思いました。時間が無いので過去も未来もありません。なので存在しているのは「今」しかないです。思考は時間という「概念(観念)」を作り、過去や未来をさもリアリティあるように「錯覚させている」のです。... 2022.07.25 参考記事
自愛 無条件の愛 なぜできなかったといえば、「ジャッジ」を外せなかったから自己観察がうまくいかなかったのも、ジャッジが原因原因がわかれば簡単だったし、もしネガが出てきたら、深掘りすればいい自分自身が愛自分を愛する時、自分自身が愛の意識になっているこれは、「い... 2022.07.24 自愛
自愛 見守り自愛 ほっておくのが一番か?幻想を見守る 平和、、無の感覚で見守る、、の意識包み込み自愛「大好きだよ」「愛してるよ」を言葉をかける自愛ができなかった自分は、体全体をあったかいなにかが包んでくれている、というようなイメージで自愛をしていた。身体自愛... 2022.07.23 自愛
大好きな人 矛盾する想い 大好きな人に対して、おもう「他の人がいいんじゃないか?」という想いなんでそう信じているんだ??→ 大好きな人のことを想えば想う程、感謝の気持ちと、悲しみの涙があったんだけど、その悲しみは、自分じゃふさわしくない、という思考パターンからだった... 2022.07.23 大好きな人
大好きな人 大好きな人への想い もっと喜んでほしいしあわせであってほしいさみしさ一番大きいのは、大好きな人に対する愛や感謝を感じたときに、すぐに自分の内側にも、その気持ちを向けられるようになったことかなまぁ、ネガティヴもきつかったけど、根本はこちらに感じる個人的には、ただ... 2022.07.23 大好きな人
自愛 自愛できなかった理由 とにかく、自愛がなんだかわからなかった「そのままの自分で愛される」の意味が分からんかった不安に対して、エゴがエゴをフォローする形、 「大丈夫だよ。愛してるよ」 「いいよ、いいよ、愛している」だと、エゴが激化するそろそろ気づかなきゃならんって... 2022.07.23 自愛
自愛 愛はすべてを受け入れているから この心理状態にならなければ!苦しみを何とかしなければ!状況がよくならなければ!こうあらねば願望は叶わぬ!達人にならねば!って無意識に根深いとこまで浸透してたから、それが全然必要なくて、そして、どんな思いもあってもよくて、でもそれをそのままに... 2022.07.22 自愛
日記 5日目 やっと復調・・・と思ったら いやはや、なかなか難しい。いい状況に戻れない。たしかに、自分以外の思考が流れているという感覚が火曜日はあったのに大好きな人も、今日もだって機嫌悪かったもんなあ「いいよ自愛」が効かないやっと夕方になって落ち着いてきたまぁ、それでも、気分が回復... 2022.07.22 日記
エゴの性質 ジャッジしない 「ジャッジしない」という立場に立つからこそ、自己観察ができる「バックをとる」と同じことだけどね。ジャッジは、自動的に繰り返し起こるリピート再生のようなもので、厳密にいうと自分が考えたことではないからです。ジャッジだけに限らず、思考自体がそう... 2022.07.22 エゴの性質
日記 4日目 エゴまみれ でも、けっきょくエゴまみれになった思考の深掘りをやったら、エゴまみれになったイライラがおさまらない。書けば書くほどイライラしてくる。大好きな人ともずれている・・・自分の内側を向けていないということだ。あのキラキラはどこへいってしまったんだ・... 2022.07.21 日記