既にある

認識変更できなかった自分を振り返る

これまでの自分の考察を、ブログに書き写しながら思うこと悟りにこだわっていた「自分=世界」の体感といってもいいかもしれないけれど、とにかく、願望実現に関係なく、「悟り」を求めている部分があったとおもう。そして、一時的には、「無」に近い体感を得...
エゴの性質

ループ感

108さんの動画見る↓途中で整合性がつかなくなる↓自己観察にはしる↓どうしようもないネガティブに襲われる↓ノート書き出し↓自分自身は愛、だとおもう↓でも、かわらない↓どうすりゃいいんだというのが多い
エゴの性質

あきれるほど単純な「真実」

自分がそう思ってきただけ。・人生がどんどん悪くなっている・がんばっているのに、報われない・彼女ができない・お金がどんどん減る・何もかもタイミングが悪い・好きなことをやっていないから、人生が好転しない。・いつまでだってもやる気がでない。馬鹿な...
エゴの性質

「向き」と「影」

108さんの、「向き」の話はほんとうにすごいな。悟りみたいな状態としての別の領域と、願望実現のための「すでにある」が見事に統合されてるというか。特に、「影」の説明がすごい。ここんとこの自分は、ネガティブからの脱出を目指していたけれど、それゆ...
自愛

不動の意識の目覚め

不動の意識の目覚め=「在る」丹田から水平に拡がっているような、土台の意識☆自己観察さんの「創造の源」がきっかけ。 夜の散歩中に、どっしりとした感覚が馴染んでくる。 意識が下の方にあるほうが、思考と距離を起きやすい。さらに、「在る」スレのまと...
自愛

大自愛

自分流の自愛「大自愛」とでも言おうか。もう十分に愛している、自分に気づく。まだ自分を愛していない。愛さなきゃ、となる → これがエゴ・コントロールしたくなる自分は、不安が前提・不足を見ないようにしている自分 (エゴ中心での充足探し)・自分の...
日記

VOICE

「VOICE」 SUGIZO feat. 清春一昨年発売されたSUGIZOの20周年記念ソロアルバムの中に、ゲストボーカルとして清春が参加した曲があるんだけど、これがもう最高にカッコいいんですよ!!もともとこの曲自体は、SUGIZO歌唱の曲...
既にある

なんでもある

別の領域=意識、ということ、はまぁかなり前からわかってはいたんだけど、そこからもっと先に進めました。「全部ある」、というより、「なんでもある」という感じ。あと、「意識」自体が「愛」なのではなくて、「意識」は「みたいもの」を何でも映し出してく...
日記

ボーカル教室の無料体験

「そういえば、近くにボーカル教室あったな」ってのを思い出して、調べてみたら、無料体験レッスンもやってる、っていうんで、機会を狙っていたわけです。さてさて、実際の体験レッスンでは、簡単なヒアリングがあったあとで、1曲の1番を先生の前で歌いまし...
参考記事

藤本さきこさんの新刊セミナー(東京・午後)その2

さきこさんの新刊セミナー、レポの続きです。(最初のレポはこちら→  藤本さきこさんの新刊セミナー(東京・午後))とはいっても、最初に書いたレポを自分で読み返すたびに、「あれもこれも書きたい」と追記していったので、とても長くなってしまい、追記...